令和2年度 港区中小企業テレワーク設備支援補助金募集のお知らせ(再募集)
補助金を申請する前に(必ずお読みください)
区内中小企業の方が、新型コロナウイルス感染症の拡大防止等の対策として行う、テレワーク環境の整備に必要な費用の一部を補助します。

1.対象者 | 次のすべての条件を満たしている事業者
![]() |
---|---|
2.対象事業経費 |
※令和3年3月15日までに設備等の設置、持続のための経費の代金支払が完了するもの |
3.補助額 | 補助対象経費の2分の1(上限100万円)![]() |
4.留意事項 |
テレワーク環境の設備の設置後、外部専門家(中小企業診断士等)による経営アドバイス(購入品の確認及び環境確認を含む)を受ける必要があります。 希望者には設置の事前アドバイスも可能です。 ![]() |
5.補助対象となる主な設備等(一例) |
◎ 対象となるもの 【①に該当】
インターネットやサーバーの維持・管理(業者への委託費)、複写機、事務用の机、椅子、営業車、消耗品、人件費、従業員が個別に支払ったテレワークのための経費(補助対象者がテレワーク環境の経費として認めない経費)等 ![]() |
6.対象期間 | 令和2年4月1日~令和2年7月14日 令和2年10月1日~令和3年3月15日 ![]() |
7.想定件数 | 若干名 ※補助金予算に達した時点で、受付を予告なく終了します。 |
8.補助金申請・交付手続きの流れ | 申請書提出(事業者➞港区) ➞
審査及び交付決定(港区➞事業者) ➞
設備購入、設置等 ➞
専門家訪問・設置等確認(中小企業診断士が訪問) ➞
実績報告 (事業者➞港区) ➞
補助金額確定・支払 (港区➞事業者)![]() |
9.申請に必要な書類 |
![]() |
10.申請受付開始 | 令和3年1月21日(木)到着分から![]() |
11.申請方法 | 港区役所産業振興課宛に郵送(窓口での申請はできません。) 〒105-8511 港区芝公園1-5-25 港区役所産業振興課経営相談担当 「テレワーク設備支援補助金申請」宛 ※お送りいただく封筒に、 ![]() ![]() |
12.その他 | 本事業の詳細は港区ホームページ https://www.city.minato.tokyo.jp/keieisoudan/chinryojosei/teleworkhojyo.html でもご覧いただけます。 ![]() |
13.問い合わせ | 港区産業・地域振興支援部産業振興課経営相談担当 中小企業テレワーク設備支援事業補助金 tel:03-3578-2553 |