「海外投資には興味があるけれど、リスクが怖い…」「円安やインフレで日本円だけの資産に不安がある…」そんな想いを抱えていませんか?
インベスターズトラストの「S&P500 Index」は、そんな方にこそ注目してほしい元本確保型の海外積立商品です。
一定の条件を満たせば、積立元本が100%〜160%まで保証される設計で、海外投資の第一歩として非常に安心感があります。
「損をしたくないけど、円だけでは不安」そんな方に向けて、仕組みや注意点、他商品との比較まで丁寧に解説していきます。
インベスターズトラストとは?信頼される理由と実績
グローバルな展開と日本人契約者の増加
インベスターズトラスト(Investors Trust)は、2002年にケイマン諸島で設立された国際的な金融機関です。
設立から20年以上が経ち、現在ではアメリカ・香港・マレーシア・ドバイなど世界中に拠点を展開し、100カ国以上でサービスを提供しています。
特に日本市場では、円安や国内税制の変化を背景に契約者が急増しています。
少額から始められる積立型のプランや、円建て商品にはない魅力が、日本人投資家の注目を集めています。

日本国内では得られない商品設計や保障条件は魅力的ですね。
資産保全の信頼性を裏付ける仕組み
インベスターズトラストの顧客資産は、米国の大手金融機関であるJPモルガンやBNYメロンにて分別管理されています。
また、世界4大会計事務所の一つであるKPMGによる監査が定期的に行われており、運営の透明性も高く保たれています。
仮に会社に万が一のことがあっても、顧客資産は守られるという仕組みがあるのは、長期投資において大きな安心材料です。
さらに、同社はA.M.Best社によって「A-(Excellent)」という高い格付けを受けており、国際的にも評価されています。
S&P500 Indexとは?元本確保型の安心投資商品
商品の仕組みと元本保証の仕組み
「S&P500 Index」は、インベスターズトラストが提供する元本確保型の積立型金融商品です。
米国の代表的な株価指数であるS&P500のインデックスに連動しており、運用成績はこの指数に基づいて変動します。
最大の特徴は積立年数に応じて元本が確保される点で、10年で100%、15年で140%、20年で160%が最低保証されます。
インデックス運用でありながら、最低限のリターンが担保されるという安心感が、多くの日本人に支持されている理由の一つです。
元本保証の条件と注意点
元本保証を受けるためには、契約時に決めた積立期間中、月々の積立を継続することが条件となります。
途中での積立停止、減額、解約、または一部取り崩しを行うと元本保証が無効になる可能性があるため、契約前に十分な理解が必要です。
ただし、10年プランでも最低24,000米ドルの総積立があれば契約は成立しますので、予算に応じた無理のない計画が立てやすい構成となっています。



「元本が確保されている」と聞いて安心ですが、細かい条件を見落としていたら適用されない可能性もあるので注意が必要です。
手数料とボーナス制度の詳細を徹底解説
各プランごとの手数料の違い
S&P500 Indexは元本確保型の特性上、他の商品と比較して手数料がやや高めに設定されています。
まず契約時に毎月10米ドルの契約手数料が発生します。
さらに、プランの期間によって異なる年間管理手数料が課されます。
10年:年率2.0%、15年:1.7%、20年:1.1%というように、長期プランほど手数料負担は軽減される仕組みです。
加えて、ストラクチャー手数料として毎月時価総額の0.125%が徴収されますが、インデックス型運用のため、信託報酬などのコストは原則不要です。
ロイヤリティボーナスの付与条件と効果
契約を満了まで継続することで、ロイヤリティボーナスが付与されます。
具体的には、10年プランで7.5%、15年・20年プランでは過去5年間の積立総額の5%が支給される仕組みです。
ただし、途中解約・減額・一部引き出しがあるとボーナス対象外となるため注意が必要です。
このボーナス制度は、長期的な積立を後押しし、満期時のリターンを高める要因として機能しています。



満期のボーナスを楽しみに、毎月コツコツ積み立てるのがいいですね。
他商品との比較と選び方のポイント
元本保証 vs 高利回り:目的別の最適解
S&P500 Indexは、元本確保が約束されている代わりに、リターンの上限がない設計ではありますが、利回りは比較的抑えられています。
一方で「高い利回りを狙いたい」場合には、Evolutionなどの非保証型商品が候補になります。
投資に対してリスクを取りたくない方はS&P500 Index、積極的に増やしたい方はEvolutionなど、目的に応じて選ぶことが重要です。
他の人気商品との比較(Evolution・RSP)
例えば、同じインベスターズトラストの商品である「Evolution」は、ETFなどへの柔軟な運用が可能で、BitcoinETFなどにもアクセスできます。
RL360の「RSP(レギュラーセービングプラン)」は柔軟な運用とIFAの提案力が魅力ですが、元本保証はありません。
元本の確保を最優先するか、利回りを追求するかで最適な選択は変わってきます。
下記に簡単な比較表をまとめました。
商品名 | 元本保証 | 利回り期待 | 最低額 |
---|---|---|---|
S&P500 Index | あり(最大160%) | 中 | 月200USD〜 |
Evolution | なし | 高 | 月100USD〜 |
RSP | なし | 中〜高 | 月200USD〜 |
まとめ:海外投資で安定と安心を両立させるには?
こんな人に向いている:S&P500 Indexの活用法
S&P500 Indexは、「リスクを抑えつつ安定したリターンを求めたい」という方に最適な商品です。
特に、日本の預金金利や国債利回りに満足できない中で、確実性を重視する方にとっては大きな選択肢となります。
10年、15年、20年と期間に応じた元本保証があることで、将来の資金計画も立てやすく、教育資金や老後資金としての活用にも適しています。



円資産ばかりだった自分にとって、リスクを抑えてドル建て資産を作れるのは非常にありがたかったです。
無料でプロに相談できる方法とは?
S&P500 Indexは非常に優れた商品ですが、契約内容や自分に合うかどうかは個別に確認するのが確実です。
普段なかなか聞けない話も、海外保険や投資に詳しい一般社団法人FLSGの専門家なら安心して相談できます。
LINEから気軽に無料相談が可能です。
資産防衛や将来に備えた海外投資について、まずは気軽に話を聞いてみてはいかがでしょうか。
\まずは登録だけでも大丈夫!今動ける人が将来の差をつけています/